AGA治療薬をやめたらどうなる?減らしてみた結果と今後の方針

AGA治療薬をやめたらどうなる?減らしてみた結果と今後の方針 男磨き
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、こえじまです。

かれこれ5年以上AGA治療を行っていますが、AGA治療薬って高いんですよね。

クリニックにもよりますが、フィナステリドとミノキシジルを飲むと月に1万円ほどかかってしまいます。

ずっと続けるには痛い出費なので、なんとかして薬を減らせないか色々試している最中です。

本記事では実際に薬を減らしてみるとどうなるのかの体験談とそれを踏まえて薬をどう減らしていくかの検討結果をご紹介します。

AGA治療のビフォーアフターについては過去の記事をご覧ください!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こえじま

3歳の男の子と1歳の女の子の二児の父。
結婚以来、夫婦での生活をどうすればよりよいものに出来るか日々模索してはや5年。実経験で得た有益な情報を発信していきます。

こえじまをフォローする

AGA治療薬を減らしてみた

結論から言うと、完全に薬をやめてしまうと髪の量はもとに戻ってしまいました。

試した減薬方法

前回の記事でも書いたように、薬の濃度を段々と下げていって、最終的にゼロを目指します。

実際に私が試した減薬期間がこちら。薬は銀座総合美容クリニックのフィナステリドとミノキシジルtype2を飲んでいました。

期間フィナステリドミノキシジル
〜髪の毛が安定するまで1日に1錠1日に1錠
髪の毛が安定してから5ヶ月後2日に1錠2日に1錠
↑から2ヶ月後3日に1錠3日に1錠
↑から3ヶ月後3.5日に1錠(週に2錠)3.5日に1錠(週に2錠)
↑から6ヶ月後4日に1錠4日に1錠
↑から5ヶ月後7日に1錠(週に1錠)7日に1錠(週に1錠)
↑から6ヶ月後14日に1錠(月に2錠)14日に1錠(月に2錠)
↑から4ヶ月後完全にやめる完全にやめる

「3日に1錠」に減らした後は、医師に聞いてもこう減らすと良いですよ、のようなアドバイスは特にもらえなかったので、飲み忘れたふりをして勝手に減薬していきました。(徐々に減らしていきましょう、としか言われませんでした)

クリニックとしては出来るだけ長く通ってくれた方がお金になるので仕方ないと思いますが、利用者に取ってはなんとかして早く減薬したいんですよね…。

減らした期間に特にルールがあるわけではなく、だいたい3ヶ月以上飲んで問題なさそうであれば頻度を下げる、というかたちで減薬を進めてきました。

実際どうなったか

薬の量を減らしていくとやっぱり髪の量は減ってきます。

最初のうちはそこまで気にならない程度の減毛だったのですが、徐々に気になるようになってきます。

私が本格的に気になったのは、完全に薬をやめてから約6ヶ月後、ふと頭頂部を見る機会があり、その時に髪結構減ってるな…と思ったことがきっかけです。

減薬をしている段階でも髪が減った実感はあったのですが、これくらいだったら大丈夫かなと思えるレベルだったので気にしていませんでした。

思い返せば7日に1錠に減らしたときくらいから髪の毛の量が徐々に減ってきていた気がします。

また薬を飲み始めた

結局また薬を毎日飲み始め、飲み始めて2ヶ月ほどで増毛を実感、3ヶ月ほどで髪の量が元に戻った!と思えるほど復活しました。

今はまだ薬を毎日飲んでいますが、どうやって薬の量を減らしながらも髪の量を保つか、AGA治療の出口戦略を検討している最中です。

スポンサーリンク

なぜ薬を減らしたいのか

薬を減らしたいモチベーションとしては、主に以下の2つです。

  1. 何よりも値段が高い
  2. 薬を飲むのがめんどくさい

一番の理由はやっぱりお金です。AGA治療薬は毎日飲むと月1万円程度となることが多く、ずっと飲み続けるとかなりの出費になります。

2日に1回に減らすだけでもだいぶ金額は減りますが、出来ればお金をかけずに髪の量をキープしたいところです。

2つ目は薬を飲むのがめんどくさく、忘れがちなことです。

私は朝起きてすぐに薬を飲むことにしているのですが、朝急いでいると飲み忘れたり、飲む習慣をつけるまで大変でした。

今はだいぶ慣れましたが、飲まなくていいのであればそんなに楽なことはありません。

どうやって薬を減らしていくか

さてどうやって薬を減らしていくかですが、大きく3つあると思います。

  1. 薬の量を減らす
  2. 薬の金額を安くする
  3. 薬に頼らずとも良い状態にしていく
  4. 諦める

薬の量をうまく減らす

私は薬をやめてから6ヶ月後くらいに気になり始めたということもあり、半年後には薬が抜けきるのではないかと考えています。(私の場合)

ミノキシジルは(血圧を下げる薬の副作用として)増毛作用があり、フィナステリドやデュタステリドは減毛を防ぐ効果があることから、髪の毛が増えきった後は減毛を防ぐフィナステリドだけでも大丈夫なはずです。

本当は両方とも減らしていきたいところですが、ミノキシジル分だけでも減らしていければ、かなりお財布に優しくなります。

より安い薬を求める

薬自体の金額を下げることも考えました。

薬を再度飲み始めるタイミングでより安い薬は無いのかと調べてみたところ、AGA系治療薬の入手方法としては主に3つあるようです。

  1. 銀座総合美容クリニック等、実際のクリニックがある病院
  2. DMMオンラインクリニック等、オンラインのみで完結する病院
  3. 海外から薬を個人輸入

今までは1のパターンで、銀座総合美容クリニックに通っていました。

一番安くなる3の個人輸入についてかなり調べてはみたのですが、あまりに安いものを選んでしまうと不純物が多く含まれていたり、本当に薬効成分がちゃんと含まれているか等、品質面で不安だったので今回はやめました。

目利き出来る人であれば問題ないのかもしれませんが、ド素人の私では今のところ厳しそうです。

そこで、2のオンライン系クリニックで薬をもらうようにしました。

実店舗が無い分安くすむとのことで、私はDMMオンラインクリニックで薬をもらうようになりました。

12ヶ月まとめて購入すれば薬代は4000円ちょっと(発毛ライトプラン、フィナステリド1mg+ミノキシジルタブレット5mgの12ヶ月ごとらくらく定期便、2024/06/15現在)です。

以前は月1万8000円ほどしていたのを考えると爆安です。

オンライン診療ならDMMオンラインクリニック
「おウチで診察。きちんと処方。お薬とどく。」オンラインで簡単にできるDMMオンラインクリニック。スキマ時間を使って診療、処方されたお薬を必要な時に受け取れて、手軽に治療が続けられるオンライン診療サービスです。

正直実店舗に通っていた時も、途中からはただ薬をもらうためだけに行っていましたし、なんなら最後の方は電話診察で薬をもらっていたので、オンラインに変わったところで全く問題ありません。

薬の品質という点でも大手のDMMであれば安心だろうとの考えからDMMオンラインクリニックを選びました。

ばっちり生えてきているので、このまま続けていきたいと思います。

髪に良いことをする

最後は髪に良いことをして減りにくい状態にすることです。

気をつけるのは外から(頭皮の状態)と中から(食事)かなと思います。

食事については調査出来ていませんが、外からについては以前こちらで記事にしたように頭皮マッサージなどが有効です。

今はシャンプーを減らしたりしてどのような効果が出るか試しています。

髪の毛を諦める

極論ですが、AGAは遺伝的なものなので諦めるという手もあります。

いっそのことスキンヘッドにしてしまう、年齢相応の減毛であれば受け入れて気にしないというのも選択肢としてはありです。

ただ私はまだ30代前半であり、今のところまだ髪の毛があって欲しいので、諦めるは選択肢としてナシです。

次に試してみたいプラン

当面はDMMオンラインクリニックで処方された薬を毎日飲み、それと並行して以下2点を続けようと思います。

  • 抜け毛を防ぐため頭皮環境を整えることを続ける(頭皮マッサージなど)
  • 髪の成長に良い食材を調べて積極的に取ってみる

そこからミノキシジルの量や濃度を減らしていき、最終的にはフィナステリドだけで大丈夫な状態を目指します。

薬の切り替え時期の値段にもよりますが、現状のプランとしてはこんな感じです。長期戦になりますね…。

期間国産フィナステリド海外産フィナステリドミノキシジル
~6ヶ月(現在)1mg × 毎日5mg × 毎日
~1年(↑から6ヶ月)1mg × 毎日2.5mg × 毎日
~1年半(↑から6ヶ月)1mg × 毎日2.5mg × 2日に1回
~2年(↑から6ヶ月)1mg × 毎日2.5mg × 3日に1回
~2年半(↑から6ヶ月)1mg × 毎日2.5mg × 週に2回
~3年(↑から6ヶ月)1mg × 毎日2.5mg × 5日に1回
~3年半(↑から6ヶ月)1mg × 毎日2.5mg × 週に1回

まとめ

本記事では実際に薬を減らしてみるとどうなるのかの体験談とそれを踏まえて薬をどう減らしていくかの検討結果をご紹介しました。

なんとかして薬を減らせないか試している最中なので、何かアイデアがあればコメントで教えていただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました