こんにちは、こえじまです。
在宅ワークを快適にするため、そして腰の痛みを緩和するために昇降デスクを購入したのですが、ずっと立ち続けで仕事をするのは微妙だったのでイスが欲しくなっていました。
基本は立って仕事をするので小回りがきき、高さ調整ができて、使わないときはコンパクトに収納できるイスを探していたところ、バランスシナジーを見つけました。
バランスチェアとしての機能もあり、腰痛予防と姿勢改善に役立つかも?という期待もあり購入。実際に使ってみた率直なレビューをお届けします。
バランスシナジーを選んだ理由
購入を決めたポイントはコンパクトさと姿勢改善効果の2つです。
- 場所を取らないコンパクトさ
- 高さが低いので、机の下にすっぽり収まり邪魔にならない
- 小さいので狭いスペースでも使いやすい
- 姿勢改善の期待
- バランスボールに座った時のように自然と正しい姿勢になれるかも?
- 立ったり座ったりの使い分けがスムーズになるかも?
この2点に期待が出来ると感じ、購入を決めました。
東京日本橋の高島屋に現物があるということだったので実際に店に行って座って確かめてから買いました。
高い椅子なので試さずに買うのは怖かったからというのが理由です。実際座ってみた感じイメージしていたものと全く相違ありませんでした。
スクエアタイプとラウンドタイプどちらもあったので座ってみましたが、個人的にはラウンドタイプの方がフィット感があったのでスクエアタイプにしました。(スクエアタイプはおしりに引っかかりを感じたのでやめました)

今は日本橋高島屋では取り扱いが無いようです。最新情報は公式サイトをご確認ください。
組み立ては超簡単
内容物はこんな感じでパーツも少なくシンプルです。

組み立ては工具不要で超簡単です。公式の組み立て動画を参考にしましたが、基本的にははめるだけで完了します。
公式の組み立て動画
「組み立てに時間をかけたくない」「難しい作業が苦手」という方でも安心です。
組み立ててカバーを付けてみたらこんな感じ。(右がカバー付きです)

実際に使ってみた感想
メリット1:場所を取らないのは正義
これは期待通りでした。使わないときは机の下に収められるので、スペースを圧迫しません。
普通のイスだと背もたれが邪魔になったりキャスターが飛び出たりしがちです。
同僚に聞くと、首まであるオフィスチェアとかだとそもそも机の下に収納は不可能だったり、収納するために毎回昇降デスクを一番上まで上げないといけなかったりするのですが、バランスシナジーは背もたれが無いので机の下にすっきり収納できます。
賃貸で広くない家なので使わない時にさっと机の下に入れられるのは嬉しいです。
メリット2:長時間座れない=自然と立ち上がる
バランスシナジーは、見た目通り背もたれがなく、座面も通常の椅子より狭めです。そのため、長時間座るのは結構しんどいです。
私の場合は時間が経つと姿勢が悪くなっていってしまった結果、結果余計に疲れる、というのもあるかもしれません。
ただ、これが逆に良い点でもあります。疲れたことを感じ、自然と立ち上がるようになります。
「長時間座りっぱなしにならない」(というより辛くて座りっぱなしになれない)ので、ある意味目的を達成出来ています。
座っている時間が短くなったからという理由かもしれませんが座りすぎで腰が痛いとなることが無くなりました。
デメリット1:思ったより姿勢は良くならない
正直なところ、思っていたほど姿勢は改善されませんでした。
バランスシナジーは、ゆらゆら揺らしたり、骨盤を前傾させることで背筋が伸びる仕組みですが、座り方によっては骨盤が後傾してしまい、背骨が丸い状態でも座れてしまいます。
確かに座った直後は背筋が伸びやすい状態に自然となるのですが、仕事に集中してゆらゆらするのを忘れていると今までの椅子と同様に骨盤が後傾して背骨が丸くなってきます。
買って1年になりますが、いまだに意識して座らないと、姿勢は悪くなっていってしまいます。
デメリット2:立て膝で使ってしまう癖がついた
立って仕事をする時にちょうど良い高さにバランスシナジーの座面がくるため、片膝を椅子に乗せてよりかかるクセがついてしまいました。
片膝だけ椅子に乗せることで左右非対称になるので、姿勢には良くないよなぁと思いながらも続けてしまっています。やめれるよう頑張ってます。
立って仕事をするときは奥に押し込んでおけばいいだけなので、そこまで致命的ではないと思います。
その他1: 使い始めは腰の違和感がある
最初に座って1時間ほど経ったとき、「あれ、なんか腰が変な感じがする」と思いました。普段使っていない筋肉が働いているのか、腰回りに違和感があります。腰痛として痛いというよりか腰が疲れる感じです。(筋疲労?)
これは慣れの問題でした。鍛えられたのかもしれませんが、数日使うと違和感は無くなりました。
その他2:10年保証は木の部分のみ
バランスシナジーには10年保証がついていますが、これは木の部分のみ。
座面のクッションや布地は保証対象外なので、長く使うならカバーをかけるなどの工夫が必要かもしれません。
私は座面に飲み物とかこぼして汚したら嫌だなと思いカバーを付けています。
まとめ
本記事では、バランスシナジーを実際に使ってみた感想をメリット・デメリットに分けて紹介しました。
省スペースで座りっぱなしを防ぐという意味では優秀ですが、姿勢改善には意識的な使い方が必要です。
在宅ワークの環境改善を考えている方はぜひ検討してみてください!
コメント