料理のレベルがワンランクアップ!オススメの高級調味料

料理のレベルがワンランクアップ!オススメの高級調味料 家事
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、こえじまです。

高級な調味料、使ったことありますか?

高級食材はわかりやすく美味しいですが、調味料なんて高くてもそんなに変わらないでしょ?と思うかもしれません。

ですが実際我が家で試してみると、いつもと同じ食材を使っているのに、味がワンランク以上アップしたのを実感出来ました!

本記事では実際に試して良かった調味料をご紹介します。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こえじま

3歳の男の子と1歳の女の子の二児の父。
結婚以来、夫婦での生活をどうすればよりよいものに出来るか日々模索してはや5年。実経験で得た有益な情報を発信していきます。

こえじまをフォローする

塩:マルドン シーソルト

まずはお塩、マルドン シーソルト(Maldon Sea Salt)です。

数年前にイギリスに出張に行った際、お土産として有名だということで買ってきました。

食塩の何倍も高い塩ですが、高いだけの価値があります。舐めてみると柔らかな塩味があり、しょっぱさは控えめです。

何か物足りない、しょっぱさが足りないというときに振りかけるといい感じに味を整えてくれるので重宝しています。

日常的に料理で使うというよりも、

  • 無水ポトフなどの野菜のうまみを活かした調理をする
  • ステーキ(牛、豚、鶏なんでも)に振りかける
  • パンを食べる時にオリーブオイルと胡椒とマルドンを付けて食べる

などで主に使っています。

素材の良さをうまく引き立ててくれるので、困った時にとても重宝しています。

スポンサーリンク

醤油:ちば醤油 下総醤油

続いては、ちば醤油の下総(しもうさ)醤油です。

日本食ではほぼ毎食と言っていいほど使われる醤油ですが、醤油が変わるとかなり味が変わります。

下総醤油は非常にバランスが良く、味のまとまりがとても良くなります。

普段の料理が「なんかいつもより美味しい!」となること間違いなしです。

特に親子丼等の丼ものや、煮物には抜群の効果を発揮します!

ソース:トリイソース

3つ目はトリイソースです。

これだけかけとけば大抵のものは美味しくなると思ってるくらいのソースです。

野菜炒めや焼きそば、焼きうどんらへんはトリイソースの中濃ソースをかけるだけで他には何もなくても味が決まるのでオススメです。

トリイソースはいくつか試しましたが、我が家には「中濃ソース」と「野菜とくだもの完熟ソース」が高評価でした。

野菜とくだもの完熟ソースは、生野菜にかけてドレッシングとしてもよし、ケチャップ代わりに使ってタコライスを作ってもよしです。

ちなみに我が家では以下のレシピのケチャップを野菜とくだもの完熟ソースに置き換えたレシピがとても人気です。

☆タコライス☆ by ☆栄養士のれしぴ☆
「☆タコライス☆」の作り方。★★★つくれぽ500件 話題入りレシピ★★★ ちゃちゃっと炒めて簡単お手軽♪ トッピングはお好みで! ランチにおすすめ* 材料: 合挽き肉、玉ねぎ、にんにく

ごま油:太香ごま油

最後はマルホンの太香ごま油です。

このごま油は株主優待でいただいたのですが、使ってみてドハマりしました。

このごま油は香りがとても良いにも関わらず、主張しすぎないため、上品な味わいになります。

炒め油として使ってしまうと良さが消えてしまうため、中華スープの香り付けに最後に入れたり、チャーハンの仕上げにかけたり、中華ドレッシングを作る際に使っています。中華だけなく和食にも合うので、納豆にかけたり、冷奴にかけても美味しいですよ。

その他気になっている調味料

他にも我が家ではまだ試したことはありませんが、富士酢が気になっています。

我が家での酢の出番が少ないため、まだ試せていないのですが、口コミやレビューを見る限りとても上質そうです。

試した方がいましたらコメントで教えていただけますと嬉しいです!

みりん

その他に気になっているものとしてはみりんです。

特にこれ!といったものはまだないのですが、高級みりんをまだ試したことが無いのでどんな変化があるのか楽しみです。

こちらもオススメ等ありましたらコメントにて教えてください!

まとめ

本記事では実際に試して良かった調味料をご紹介しました。

高い調味料はドバドバと使うにはもったいないかもしれません。ポイントを絞って使うだけでもいつもの味をワンランク以上アップさせることが出来ます。

日常使いは難しいかもしれませんがたまにのご褒美としていかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました