レンタカー派におすすめ!軽くて小さいおすすめチャイルドシート2選

レンタカー派におすすめ!軽くて小さいおすすめチャイルドシート2選 育児
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、こえじまです。

我が家は車を持っていないため、遠出する時はレンタカーを借りるのですが、その度に困るのがチャイルドシートです。

追加料金がかかるのはまだ良いのですが、貸し出されるチャイルドシートが子どもの体型にフィットしておらず、苦しそうな体勢になっていることが頻繁にありました。

悩みに悩んだ末、軽くて小さいチャイルドシートを2種類購入したのですが、結果買ってよかったと確信しています。

本記事では車を持たない我が家がなぜチャイルドシートを買ったのか、何を買ったについてご紹介します。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こえじま

3歳の男の子と1歳の女の子の二児の父。
結婚以来、夫婦での生活をどうすればよりよいものに出来るか日々模索してはや5年。実経験で得た有益な情報を発信していきます。

こえじまをフォローする

レンタルのチャイルドシートが合わなかった

冒頭にもある通り、我が家は車を持っていないため、遠出をする時はレンタカーを借りています。

6歳未満はチャイルドシートが必須のため、レンタカーと合わせてチャイルドシートを借りていたのですが、子供の体勢が最悪でした。

腰が丸くなりすぎていたり、逆に反りすぎていたり、クッション性が無さすぎて硬そうだったり、あるいはクッション性がありすぎて沈んでしまったり。

遠出する前提なので、車に乗っている時間が長くなります。その間苦しそうな体勢でずっといさせるのは心苦しいですし、子供も嫌がって泣くのでめちゃくちゃ疲れます。

レンタカーのチャイルドシートレンタルだと1回1000円くらい、1~3歳で年3回乗れば9000円。

さらに実家に帰省した時も使えることを考えると、買うのも案外悪くない選択だと思えてきました。

何よりこれで子供の姿勢が良くなってご機嫌で車に乗っていてくれるのなら。。そういう思いで購入に至りました。

スポンサーリンク

【1~4歳】日本育児 トラベルベスト ECプラス

2024/04現在、全ショップ在庫が無いようで、上記はレンタル商品のリンクとなっています。
何度も使う場合はメルカリ等で購入することをおすすめします。

日本育児のトラベルベスト ECプラスは持ち運び前提で作られているチャイルドシートで、重量はたったの2.9kgです。

実際に持ってみてもチャイルドシートとしては軽く、これくらいなら持ち運んでも良いかという気持ちになります。

取り付けも簡単で、シートベルトを後ろに通してパチンと止めるだけ。両親もこれなら取り付けが簡単で楽でいいね!と大絶賛でした。

肝心の子どもの姿勢もイスに座るかのようにまっすぐ座れており、ばっちりでした。腰が座ってお座りが出来るのであれば問題無いと思います。

唯一の難点は両肩のベルトが横にずれて、子供がすり抜けようとしてしまうことですが、カラビナか何かで止めて抜け出せないようにすれば問題ありません。

カラビナはこんなやつです。

カラビナでなくても、ひもでも何でも両肩のベルトが横にずれないように縛ることが出来れば良いです。

【3~12歳】スマートキッズベルト

子供が3歳(厳密には15kg以上)になればより軽量化が出来ます。スマートキッズベルトです。

重さはなんと驚きの120g。ポケットに入る大きさです。

車のシートベルトを短くして子どもの身長に合わせてしまおうという発想で、シートベルトに取り付けます。

こんなんで大丈夫かという気持ちになりますが、安全性は確認されており、国の基準は満たしているとのこと。

取り付けも非常に簡単で、一度やれば次回からは2分もかかりません。めちゃくちゃオススメです。

まとめ

本記事では車を持たない我が家がなぜチャイルドシートを買ったのか、また、購入したチャイルドシート2種類をご紹介しました。

チャイルドシートは重くてかさばるイメージが強かったので、こんな製品もあるんだと大満足です。子どもの姿勢も改善され、本当に買ってよかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました