こんにちは、こえじまです。
ふるさと納税やってますか?2023年10月より一部ルールが変わり、改悪されましたがそれでもとてもお得な制度であることには変わりありません。
本記事では我が家がリピしているものだけに限定して、楽天ふるさと納税のおすすめ返礼品をご紹介します。
北海道紋別市 – ほたて
まずは言わずとしれた北海道紋別市のほたてです。
大玉のほたてがゴロゴロと入っており、袋に入れた雑な流水解凍でもばっちり美味しくいただける本当に美味しいほたてです。
我が家では焼いてしまうのはもったいないということで、刺し身、酢飯に乗せてホタテ丼、カルパッチョになっていることがほとんどです。
我が家では毎年最低でも1度は必ず注文しているのですが、3年前から徐々に値段が上がっているのが悲しいところです。(1万円→1万2千円→1万4千円と値上がりしています)
宮城県気仙沼市 – 鮭切り身
続いて宮城県気仙沼市の銀鮭です。

魚は栄養価豊富なのですが、最近は高くなりすぎてなかなか手が出ません。
ふるさと納税で実質ほぼ無料でいただける魚はとても貴重です。
他の自治体の鮭は塩辛いものもあり我が家には合いませんでしたが、この鮭は塩辛くなくちょうど良かったです。
シンプルに焼き鮭にするだけでなく、クリーム煮込みにしたり、ちゃんちゃん焼きにしたり、アレンジして楽しんでいます。
切り身と言いつつたまにカマが入っていることもあります。
山形県庄内町 – 最上川ポーク
3つめは山形県庄内町の最上川ポークです。

2kgの塊が二つ届くのでカットは大変ですが、逆に言うと自分で好きなかたちに出来ます。

大きな塊に切ってローストポークや焼豚にするもよし、厚切りにしてトンテキ、薄切りにして生姜焼きや豚丼など、何にでも使えます。
この豚はなんといっても脂身(あぶらみ)が美味しいです。甘くて、くどくないので脂身が苦手という妻も喜んで食べています。
低温調理で作ったローストポークは絶品でしたよ!

大分県竹田市 – ハーブ鶏もも
続いては大分県竹田市のハーブ鶏です。

2kg分の鶏ももの袋が2つ入っています。一袋に大体300-400gの鶏もも肉が5~6枚くらい入っています。

冷蔵配送なので届いてから早めにカットして冷凍するなどの処理は必要ですが、鮮度も良く美味しいです。
ジューシーでとても味が良く、我が家では届くと必ずまずはチキンステーキにして食べます。

シンプルに塩とこしょうだけでとても美味しいです!調味料のオススメは以下の記事で紹介しているのでそちらもよければどうぞ!
高知県室戸市 – カツオとマグロ堪能定期便
最後は高知県室戸市のカツオとマグロ堪能定期便です。
届いたものを見た感じはいまいちなように見えましたが、届いた説明通りに解凍するとマグロはきれいな身で、ねぎとろはお店で出てくるようなふわふわになりました。解凍して酢飯に乗せるだけで絶品な海鮮丼の完成です!
カツオも美味しいのですが、我が家的にはマグロとねぎとろが特に好みでした。
まとめ
本記事では我が家がリピしているものだけに限定して、楽天ふるさと納税のおすすめ返礼品をご紹介しました。
どれも1万円より高い返礼品ばかりですが、質に関しては間違いありません!ぜひ試してみてください!
コメント